日本樹木医会
Japan Tree Doctors Association
会員ページログイン
日本樹木医会について
概要
定款
組織
活動詳細
名称使用について
アクセス
ロゴマークについて
都道府県別支部紹介
インフォメーション
お知らせ
樹木診断・治療受付
樹木医を目指す方へ
受験案内
合格体験記
参考図書の紹介
リンク集
協賛企業
団体賛助会員
継続研修
研修一覧
研修動画
活動紹介
名木紹介
都道府県別名木紹介
自慢の木・気になる木
健康優良樹
樹木医の図鑑
ショッピング
出版案内
書籍販売店
活動紹介 > 樹木医の図鑑 > 樹病
樹病
前へ
樹病のリストへ戻る
次へ
カエデ小黒紋病
病原菌
Rhytisma punctatum
(Pers.)Fr.
特徴・生態
約1cmの円内に数個から十数個の微小黒粒点が形成される。罹病葉は変色することなく秋まで枝に付いている。
防除方法
罹病した葉、落葉を丁寧に集め焼却する。登録農薬はない。
参考文献
小林享夫編著.1991.カラー解説庭木・花木・林木の病害.養賢堂.東京.pp.17、113.
投稿者氏名
天野孝之
樹木医登録番号
0001
写真
罹病葉は、秋まで変色せず、枝に付いている。
約1cmの円内に数個から十数個の微小黒粒点が形成される。
前へ
樹病のリストへ戻る
次へ
▲ページ上部へ
会員ページログイン
一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-15-16
六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639
Copyright 2016 日本樹木医会
Japan Tree Doctors Association