黒田のアカガシ
写真 |
![]() |
---|---|
所在地 | 滋賀県伊香郡木之本町黒田 |
樹種名 | アカガシ |
幹周 | 6.9m |
樹高 | 15m |
概要 | 当樹木は、県北東部、木之本町黒田の集落はずれの里山に所在し、「野神」として住民に崇められており、 毎年8月中旬には、野神祭りが行われている。「新・日本名木百選」にも選定されるなど、滋賀県を代表する名木である。 |
柏原の野神ケヤキ
写真 |
![]() |
---|---|
所在地 | 滋賀県伊香郡高月町柏原 |
樹種名 | ケヤキ |
幹周 | 8.4m |
樹高 | 22m |
概要 | 県北東部、高月町唐川の集落入り口にあり、滋賀県一太いケヤキである。 幹のコブが人間の顔のようにも見え、相当な老木であるが枝が多く樹勢が強い。地域の野神として、8月中旬には、野神祭りが行われている。 |
畑のシダレザクラ
写真 |
![]() |
---|---|
所在地 | 滋賀県甲賀市信楽町畑 |
樹種名 | シダレザクラ |
幹周 | 3.7m |
樹高 | 12m |
概要 | 県南部、陶器の信楽焼で有名な甲賀市信楽町畑集落のはずれに所在する。物静かな畑集落が、開花シーズンには車と人でごったがえすほど観光客が年々増加している。踏圧防止のための柵や土壌改良など地元のこの桜の保全にかける意欲は高い。 |
油日神社のコウヤマキ
写真 |
![]() |
---|---|
所在地 | 滋賀県甲賀市甲賀町油日 |
樹種名 | コウヤマキ |
幹周 | 6.5m |
樹高 | 35m |
概要 | 県内最大のコウヤマキである。名前の由来となる高野山の純林にもこれほどの 巨木は少ないと言われており、成長の遅いコウヤマキであることから、相当の老木と思われる。県南部、甲賀市甲賀町油日神社の境内に所在する。 |