活動紹介 > 名木紹介 > 都道府県別名木紹介 > 青森県
青森県
甕杉(かめすぎ)
写真 |
|
樹種 |
杉 |
樹高 |
32.5m |
幹周り |
860cm |
根元直径 |
2.7m |
推定樹齢 |
1,000年 |
指定 |
青森県天然記念物 昭和30年 |
故事、由来等 |
この杉は沖合いから眺望すると、甕をさかさまにした形に見えること、或いは神杉から転化して甕杉とも呼ばれている。甕杉の後背地には折曽の関と呼ばれる中世の城跡があり、横に並置している板碑は甕杉周辺から集められたものである。板碑の年号からは、安東氏がこの地を支配していた時代、既に甕杉はこの地にあり、菩提樹的な役割を果たしていたとも考えられる.
|